【動画】オストメイト 術前・術後におすすめの料理レシピ

Print Friendly, PDF & Email

腸の回復を応援する副菜!『たたききゅうりのごま酢あえ』

https://youtu.be/4kh91AOqAYc

オストメイト とは?

ストーマを持っている人をオストメイトといいます。

ストーマ とは?

ストーマとは、病気や事故などが原因で腸管や膀胱を手術して腹部につくられた便や尿の排泄口のことです。人工肛門や人工膀胱などの総称です。

便意や尿意を感じることなく、本人の意思とは関係なく出てくるので、便や尿を貯める袋を付けて管理をします。ストーマの種類によって管理の仕方は違います。

今回は、腸の回復を応援する副菜の紹介をします!

作り置きのきく煮物やサラダ、酢の物や、和え物といった手軽に作れるメニューの中で、「たたききゅうりのごま酢あえ」を紹介していきます。

ごまには、不飽和脂肪酸が多く含まれており、中でもオレイン酸は便の通りを滑らかにして便秘予防に働きます。

たたききゅうりのごま酢あえ レシピ

材料1人分

きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・一切れ(80g)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少量 
すりごま・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2弱
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2/3

1人分35kcal/塩分0.3g

料理手順

きゅうりを袋に入れて、めん棒などでたたいて一口大に割ります。

塩を入れてしばらく待ち、しんなりしたら水気をとります。

ボールに、酢:小さじ2/3、ごま油:小さじ1/2、ごま:小さじ2弱を入れ、きゅうりを和ませます。

最後にお皿に盛り付け、たたききゅうりのごま酢あえの完成です。

関連記事